テレビが伝える「街の声」の信用度

 

f:id:yanakaan:20170803233703j:plain

いや「疑ってかかれ」などと言うつもりは毛頭ない。ごくまれに、捏造まがいの事件が発覚して首謀ディレクターが懲戒免職になったり、社長が交代したりするケースはあるようだが、TV業界がそれほど堕落しているとは決して思わない者であります。

テレビ局の実情をワシはよく知らないが、新聞社にいたから「街頭インタビュー」をした経験は何度もある。「え、読売新聞の取材? 俺はそんな悪いことしてないよ!」と小走りで逃げ去った若者もいた。(いま思えば下線部分、特に太字部分が気になる。もしも追跡していたら、何か特ダネにつながったかもしれない)

「今回の安倍改造内閣について、どう思いますか?」――在京マスコミは、なぜか「サラリーマンの声が聞ける聖地」として有名になった新橋駅前=写真=に押しかける。

こんな夫婦がいたとしよう。(また空想癖が始まったぞ)

夫は目立ちたがり屋で、会社の宴会では(誰も聞いてないのに)カラオケのマイクを離さないタイプ。妻は、かつて某テレビ局のAD(アシスタントディレクター)をしていたが、過酷な労働現場に嫌気が差して1年半で退職した。

夫「今日は新橋駅前でテレビの取材を受けたよ。あ、20分後には映るぞ。録画の用意は出来てるか?」妻「バカねえ、取材されたからってオンエアされるわけないじゃないの」。夫には申し訳ないが、これは断然、妻の方が正しい(なにしろ元ADだ)。

10人の通行人に片っ端から声を掛けたとしましょう。3人は手を振って逃げる。答えてくれた7人中、泥酔者や徘徊中の〝認知〟関係は除くとして、残る5人の中にも「差別語」を連発したりする人もいて、放送で使えそうなのは10分の1。

番組上、安倍支持派とアンチ自民系のバランスを取るためには、少なくとも40~50人に取材しなければなるまい。暑い日が続くが、テレビ局のスタッフ(特にADさん)には頑張ってもらいたい。