めったに外出しないと、人はどうなるか

f:id:yanakaan:20181117142122j:plain

ご高齢の先輩諸氏には、お見通しだろう。まず、毎朝いちいち着替えをする必要性を感じなくなります。「ま、いいか今日1日ぐらい」の1日が3日になり5日になるのは、当然の成り行きでありましょう。髭剃りしかり、入浴しかり。このようにして「じじむさい」という状況が生まれる。

【じじむさい】将来に希望をいだけるような点が全くと言ってよいほど感じられず、いかにも年を取りすぎたと思われる様子だ。「還暦を迎えたばかりなのに、ひどくーことを言う」

(勝手に下線を付したが、こういうところが「新解さん」の真価。他の辞書には真似ができないと思う)

季節が移って、衣類のタンスを開けると驚くことがある。「あれ? こんな半袖シャツあったっけ? 今年は一度も着なかった。ま、別に気に入っているわけじゃないから、いいけど。箱にしまっといてよ。来年、生きていたら着るかもしれない」

そのタンスの上に、1年前のものらしい〝ミニ鏡餅〟=写真=が置いてあるのに気づいた。治五郎はそういうものを正月と関連付けて購入する気が全然ないし、そもそも有料の品とも思えないから恐らく、何かの景品だろう。

 「2018年と印刷された紙だけ捨てれば、今度の正月も置いとけるね。それじゃバチが当たるかな」(バチが当たる、などという日本的な発想と表現を学んだのは異人妻が成長した証か)「その程度でバチは当たらないだろう」

<ご注意>お餅は必ず過熱してお召し上がり下さい。橙はプラスチック製で食べられません。(賞味期限/2018.6.30 製造者/越後製菓株式会社D)

越後製菓は米どころの新潟県長岡市にあるそうだが、最後のDは何だろうDは? 気になる!(年を取ると、人は大局が見えなくなる代わりに細部を凝視するものらしい)

 向後何年、このミニ鏡餅はタンスの上に置かれ続けるのであろうか。