治五郎親方の大相撲九州場所〝総評〟

f:id:yanakaan:20171126184914j:plain

ひとことで言うと「土俵の上が寂しすぎ、土俵の外が賑やかすぎた」に尽きる。

土俵の上では、ケガのせいとはいえ横綱大関の休場者があまりに多く、優勝の行方という点では(政界じゃあるまいに)白鵬の「一強他弱」構図が最初からハッキリしていて、予想通り40回目の優勝という展開になったから実につまらなかった。

救いは御嶽海、阿武咲、貴景勝、北勝富士らの次世代組がそこそこ存在感を示したことと、最年長の安美錦がヨレヨレ気味ながら踏ん張って「涙の敢闘賞」を獲得したこと。あのインタビューを聞いてワシが「もらい泣き爺」と化したことは言うまでもない。

「協会挨拶」の中で、日馬富士事件を謝罪した八角理事長が(「大丈夫!」という野次に)思わず言葉を詰まらせたのも、なかなかいい光景だった。白鵬の優勝インタビューには、共感した人よりもムカッときた人の方が多そうだ。観客に万歳三唱を促したのは彼らしいといえば彼らしいが、やはり「やり過ぎ」だ(と日本人は感じる)。

例の事件では今後、ますます取材合戦が過熱するだろう。貴ノ岩貴乃花親方が、いつマスコミの前に出てきて何を言うか。「本場所の直後からが面白くなる」というケースは相撲史上、あまりなかったのではないか。

モンゴル人力士の草分けで元小結の旭鷲山(本名・バトバヤル)=写真=が最近、来日してテレビによく出ている。帰国後は国会議員や大統領補佐官を務めただけに、目立ちたがり体質のようだ。それで余計な混乱が生じている、と指摘する向きもある。

治五郎は、旭鷲山が「技のデパート・モンゴル支店」の異名を取る前から、彼の取材を何度かしている。北海道・旭川の合宿所で大島部屋(当時)のチャンコを振る舞われたり、東京・両国にあった彼の自宅マンションで赤ちゃん(♀)をあやしたりしたのを思い出す。(あ、九州場所とは関係ない話になってきました。打ち切ります)