芥川龍之介と内田百閒

f:id:yanakaan:20180721065200j:plain f:id:yanakaan:20180720215224j:plain

今期の芥川賞高橋弘希送り火」が受賞した。パクリ疑惑の北条裕子「美しい顔」は選考会で、やはり最初に落とされたようだ。

高橋という新人は青森県十和田市)の出身で、受賞作の舞台も青森の田舎町という設定だそうだから、治五郎が関心を持つに違いないと人は思うだろうが、どっこい、そうはイカせんべい。

【どっこい】〔「どこへ」の変化〕㊀力を入れて物を持つ時などのかけ声。㊁相手の行動を、そうは▵行かないぞ(やらせないぞ)とさえぎる時のかけ声。

大型書店に受賞作が平積みにされ、猫も杓子も群がる光景を見るのはワシの好むところではない。読むことがあるとしても、三年以上は後のことになるだろう。(そんな先まで生きているだろうか、いや、そんなはずはない)

芥川賞の季節にワシが何をするかというと、芥川龍之介(1892~1927)=写真左=の小説を何編か読み返すのである。「トロッコ」「鼻」「河童」などは子供時代から何十回読んだか知れないが、今回は「蜜柑」に、また感泣させられた。  

 <芥川君が自殺した夏は大変な暑さで、それが何日も続き、息が出来ない様であった。余り暑いので死んでしまったのだと考え、又それでいいのだと思った。原因や理由がいろいろあっても、それはそれで、やっぱり非常な暑さであったから、芥川は死んでしまった。>

これは、わが内田百閒(1898~1971)が後年、芥川を追憶した文章の一節。二人は親友というほどではないが、同じ漱石門下の中でも互いを理解し認め合う仲だった。芥川は、山高帽を気に入っている百閒を「怖いよ、怖いよ」と言っていた由。

その「怖さ」を漫画で表現した芥川の「百閒像」=右=も残っている。両文豪の、常人にはちょっと理解の及ばない〝狂〟の部分をかいま見るようで、なかなか怖い。

芥川が田端の自宅で薬を飲んで自殺したのは、昭和2年7月24日のことだが、百閒はその二日前にも訪問している。(要件が借金だったかどうかは不明)

今年の夏の暑さは、芥川作品を読み返すのに適している。百閒が言う通り、自殺の動機は「暑すぎること」だったのではいかと思えてくるのである。